SMD(スーパーミニドリル)杭工法(財団法人日本建築センター性能評価工法 認定番号TACP-0218〜0225)
SMD(スーパーミニドリル)杭工法の特徴
SMD(スーパーミニドリル)杭とは、
その性能を国土交通大臣に認められた『認定工法』です。
杭材には高炉品を使用し、荷重を支持する螺旋翼(杭径の2〜3倍)には、一段と硬い鋼材を使用しています。
螺旋翼は、その大きな面積で高い先端支持力を発揮し、他の大臣認定工法(鋼管杭)の追随を許しません。
また高い先端支持力は、杭本数の軽減や、通常の鋼管杭では支持層にならない中間層への使用を可能にしました。
※SMD杭は弊社が県内唯一の販売指定会社となっております。
ハイクオリティー
杭先端部に杭径2〜3倍の外翼を装備した鋼管杭を使用し、
先端N値6以上の粘土質、砂質地盤を乱す事なく高い支持力を発揮します。
ローコスト
施工機械や杭のサイズも非常にコンパクトで、持ち運びや、施工性に優れ、 ローコストに直結する工期の短縮を実現します。
エコロジー
地上部に産業廃棄物となる建設発生土を一切出さない回転貫入方式ですから、
二次公害の心配もありません。また、施工機械も小型ですから住宅密集地でも近隣に威圧感を与えません。
SMD杭
設計先端支持力表
杭規格 | 長期先端支持力(KN) | ||||||||
先端平均N値 | |||||||||
杭径(mm) | 翼倍率 | 翼径(mm) | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
89.1 | 3倍 | 267.3 | 23.4 | 26.0 | 28.6 | 31.2 | 33.8 | 36.4 | 38.9 |
101.6 | 3倍 | 304.8 | 30.4 | 33.8 | 37.2 | 40.5 | 43.9 | 47.3 | 50.6 |
114.3 | 3倍 | 364.3 | 42.9 | 47.7 | 52.5 | 57.2 | 62.0 | 66.8 | 71.6 |
139.8 | 3倍 | 419.8 | 57.7 | 64.1 | 70.5 | 76.9 | 83.3 | 89.7 | 96.1 |
※杭径はΦ89.1mm〜267.4mmまで、先端翼径は杭径のそれぞれ2倍・2.5倍・3倍があります。
施工手順

